「新・方法」第7号
寄稿と作品からなるEメール機関誌「新・方法」第7号をお届けします。寄稿者は、東京藝術大学音楽環境創造科在籍中で音楽パフォーマンスの企画、研究を行っている北條知子さんです。
[寄稿]
あちら側の世界に存在するということ
北條知子(音楽パフォーマンス)
方法主義は修行に似ている。だが方法主義は純粋な修行ではない。
それは、本来修行の先にあるはずの「悟り」を否定しつつも修行のフリをしていたからだ。
仏教の修行僧が修行を続けるのは悟りを開くためである。これは煩悩から解き放たれ真の自由を手に入れるため苦行に耐える彼らの契機となる。これに対し、方法主義者は別次元への渇望を持たなくても生きていけるように、その場でとどまり続けることに理由を見出した。その結果、悟りを開くための行為ではなくその行為の自己目的化を正当なものとし、行為そのものを突き詰めるに至ったと思われる。
新・方法主義は方法主義を新たにしたものである。だが、新・方法主義は修行に似ても似つかない。
なぜなら、修行の先に悟りは存在しないことを、そして修行のフリさえ必要ないことを実際の行動によって明示するからだ。
新・方法主義宣言が端的に表しているように、悟りが存在しない世界はただ表面をなぞるだけである。ここにはひとかけらの迷いや思考も感じられない。本棚があるから本を並べる、元旦だから初詣をする、年度末が近いから確定申告を呼びかける、といったある物事に対して大多数の人が納得するであろう行為をそのまま成し遂げる。裏に潜むノイズを匂わせることすらせず愚直なまでに両面表を主張し続ける彼らは、定刻が来る度に現れては鳴く鳩のようだ。これを「苦行」と感じてしまうのは、私がまだこちら側の世界にとどまり続けているからなのだろうか。
[新・方法主義者のウェブ作品]
- 平間貴大
犬
http://hrmtkhr.web.fc2.com/new-method/007_j.html
犬とは、ネコ目犬科に分類される哺乳類の一種である。
哺乳類とは、生物の分類区分の一つである。
指で体を支え、4本の足に、それぞれ4つの肉球と一つの掌球をもつ。
- 馬場省吾
6種類の数字による4320個の順列生成方法
http://7x7whitebell.net/new-method/shogobaba/007_j.html
この作品は、私が前号で作成したプログラムの内容を人間が使用する自然言語に書き換えたものである。機械の命令処理と人間の命令処理を同等と捉え、自然言語による方法を制御機構とし、これをオリジナルとすることができる。
- 中ザワヒデキ
ソースと実行第三七 - 四四番
http://aloalo.co.jp/nakazawa/newmethod/b07/j.html
代数学と幾何学は古代には別物と考えられていたが、方程式と作図の本質的同一性が示された近代以降、同一物として探究されている。さて本連作では「ソース」が代数学的、「実行」が幾何学的である。今回発表する八作では「ソース」でリストが作成され、「実行」で斜線が生成されている。これはリストの方程式と斜線の作図の同一性を示すものだ。すなわちHTML以前、リストと斜線は別物だった。本作以降、リストと斜線は同一物である。
[お知らせ]
- 「災害支援ボランティアへの応募」 http://7x7whitebell.net/new-method/adrv_j.html
- 「新・方法 at 七針」 http://7x7whitebell.net/new-method/nanahari_j.html
- 「新・方法 at ニーエフ」 http://7x7whitebell.net/new-method/2f.html
- 「新・方法」はウェブサイトを更新しました。http://7x7whitebell.net/new-method/
- 平間貴大はウェブサイトを更新しました。http://hrmtkhr.web.fc2.com/
- 馬場省吾はウェブサイトを更新しました。http://7x7whitebell.net/
- 中ザワヒデキはウェブサイトを更新しました。http://aloalo.co.jp/nakazawa/
- このEメール機関誌の配信をご希望のかたは編集者または新・方法主義者にご連絡ください。
- このEメール機関誌は転送自由ですが、著作権は放棄されていません。
- このEメール機関誌が迷惑メールに分類されてしまうことがあります。お気を付け下さい。
[編集後記]
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。まだまだ地震の災禍続く中ではありますが、私が企画より関わっております美学校アニュアルリポート2011が開催中となっております。9日には中ザワ氏による日本現代美術史のレクチャーもありますので、よろしければ足をお運び下さい。詳細 http://bigakkobar.jp/ (皆藤)
発行人
平間貴大 @qwertyu1357
馬場省吾 @shogobaba
中ザワヒデキ @nakaZAWAHIDEKI
編集人
皆藤将 @kaido1900
機関誌「新・方法」第7号 日本語版
2011年4月4日発行